SSブログ

繭から生糸へ ~銅鍋で煮る作業:煮繭~ [道具類]

蚕が作り出した糸のかたまり繭

その繭を固めている成分セリシンの結着を

和らげるために煮る工程

ここでタライのような銅鍋が当初用いられていました

銅鍋の特徴の、保温性や熱伝道の良さが活かされる所

煮ることにより、水溶性のセリシンの硬度をゆるめ

糸を取り出し、必要な太さになるよう本数を重ねます


水溶性の成分セリシンが煮溶かされたものは

昔は排水とされていましたが

現在はセリシンに含まれるアミノ酸系タンパク質に

人間の皮膚を構成するセリンを多く含むため

化粧品や洗顔料などに利用されています

20170807糸とりにつかわれる銅鍋.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。